新型コロナウイルス感染症の正しい理解と介護現場での感染症予防のポイント
久しぶりのブログ更新になります。
「継続」していくことの難しさをコロナ感染も通して日々痛感しているところです。
さて、この度天城・茶屋町高齢者支援センターより、ケアマネ交流会での講話として
秋山理事長の基調講演が当院クリニックの駐車場にて開催されました。

天候はというと、10月も最終週になると風も少し冷たくなるような気温でしたが
雨にならず気持ち良い環境で「ソーシャルディスタンス」もきちんと保ちながらお話を傾聴できました。
たくさんある情報の中からどこを注意していけばいいのか、今からはインフルエンザも流行する時期にも重なり高齢者の方々の支援を担っている地域のケアマネさんと一緒に学びの場に参加できました。
交流会は大抵は屋内の施設で行っているようですが、屋外では初めての試みであったようで
「青空教室」の開催が新しい生活様式に沿って実現でき、また参加されていた方にも好評のようでした。




今年も残すところあと2ケ月になり、新型コロナウイルス感染の集団感染や再燃に不安もありますが、正しい知識と理解を持って助け合いながら過ごしていきたいですね。
認知症初期集中支援チームの情報も微かですが案内をしました。ケアマネさんと介護・医療の橋渡しとして協働して支援をしていきます。
身近な方の認知症ではないかな?と疑問を感じられる場面に遭遇したら、まずは「相談」から。
朝夕もすっかり気温が低くなりました。動きやすい暖かい服装とバランスのとれた食生活に気を付けて過ごしていきましょう。
#倉敷 #岡山 #訪問診療 #藤戸 #コロナ #インフルエンザ #交流会 #ソーシャルディスタンス #青空教室 #認知症
「継続」していくことの難しさをコロナ感染も通して日々痛感しているところです。
さて、この度天城・茶屋町高齢者支援センターより、ケアマネ交流会での講話として
秋山理事長の基調講演が当院クリニックの駐車場にて開催されました。

天候はというと、10月も最終週になると風も少し冷たくなるような気温でしたが
雨にならず気持ち良い環境で「ソーシャルディスタンス」もきちんと保ちながらお話を傾聴できました。
たくさんある情報の中からどこを注意していけばいいのか、今からはインフルエンザも流行する時期にも重なり高齢者の方々の支援を担っている地域のケアマネさんと一緒に学びの場に参加できました。
交流会は大抵は屋内の施設で行っているようですが、屋外では初めての試みであったようで
「青空教室」の開催が新しい生活様式に沿って実現でき、また参加されていた方にも好評のようでした。




今年も残すところあと2ケ月になり、新型コロナウイルス感染の集団感染や再燃に不安もありますが、正しい知識と理解を持って助け合いながら過ごしていきたいですね。
認知症初期集中支援チームの情報も微かですが案内をしました。ケアマネさんと介護・医療の橋渡しとして協働して支援をしていきます。
身近な方の認知症ではないかな?と疑問を感じられる場面に遭遇したら、まずは「相談」から。
朝夕もすっかり気温が低くなりました。動きやすい暖かい服装とバランスのとれた食生活に気を付けて過ごしていきましょう。
#倉敷 #岡山 #訪問診療 #藤戸 #コロナ #インフルエンザ #交流会 #ソーシャルディスタンス #青空教室 #認知症
スポンサーサイト